ミニマリストだけどこれは外せない!
こんにちは、まっくです。
普段は「できるだけモノを減らす」生活をしているのですが、正直これだけは絶対手放せない!という家電があります。
今回はそのトップ3を発表します。
1位:冷蔵庫
食材のストック、作り置き保存、そして飲み物の保管。
平日はほぼ自炊するため、これらを守るためにも冷蔵庫は欠かせません。
特に夏場、冷たい飲み物がない生活は😩でした。
ビジネスホテルなどによくある、冷蔵庫と冷凍庫が一体型のもの(上の方に冷凍庫の仕切がある)もコンパクトでいいかな?と思ったのですが、食材ストックやアイスのことを考えると、なしでした😂
2位:洗濯機
一度は「コインランドリー生活もありかも?」と考えました。
でも、雨の日に洗濯物抱えて外に出るのはちょっといや。
仕事帰りに洗濯しに行く、プラス待ち時間でさらに疲れる…。
週2〜3回は洗濯するので、持っているほうが圧倒的に時短と節約。
「時間と労力の節約」という点で、洗濯機は完全に必須でした。
3位:電子レンジ
「フライパンで温め直せる?」と思い、新生活のタイミングで電子レンジなし生活に挑戦。
確かにできます。フライパンに水を入れて沸かし、ご飯を温めたり…。
でも、ものすごーく時間がかかる笑
1週間でギブアップして買いに行きました。
こちらも「時間と労力の節約」という点で、完全に必須でした。
この3つ以外は意外と代用できる
- 炊飯器 → 鍋で炊ける
- ケトル → 鍋でお湯を沸かせる
「便利だけど、なくてもなんとかなる家電」と「絶対に手放せない家電」の線引きは、暮らしてみないとわからないですね。
まとめ
自分にとってミニマリスト生活は、「モノを極限まで手放す」ことが目的ではありません。
あくまで快適に暮らすために、自分にとって価値のあるものを残すことだと思っています。
コメント