最近読んだ『小さいことにくよくよするな!』という本の中に、
「植物をかわいがることで無償の愛を学べる」という一節がありました。
ふむふむと思って読んでいたら、こんなことが書かれていました。
植物は無償の愛を学ぶ絶好の機会。
動物のように家具を汚したり、夜中に吠えたりしない😂
やがてその愛情と思いやりが、植物以外にも向けられるようになる。
たしかに。
動物を飼うのは自分には少しハードルが高いけれど、植物なら始めやすい。
そう思って、植物をおくことにしました。
⸻
練馬のオザキフラワーパークへ🌴
そして練馬区のオザキフラワーパークに行ってきました。
店内はまるで小さなジャングル。

たくさんの植物に囲まれて、見ているだけでも楽しい。
その中で気になったのが、ティランジア(エアプランツ)。
土がいらない。植木鉢もいらない。
これぞ、ミニマリストにぴったりの植物。
見た目もかわいくて、なんと花まで咲くみたい。
部屋に吊るしたら、おしゃれなインテリアにもなる。
⸻
ふたつのティランジア🌱
小さすぎてひとつだと寂しかったので、2種類をお迎えしました。

• イオナンタ:丸みがあり、ふくよか。イオナンタの中でも珍しく白い花を咲かせる。
• ストリクタ:細くて華奢。紫っぽい花を咲かせる。
窓際に、100均で買ったワイヤーをクルクルっと巻いて吊るしてみたら、
なんだか部屋がちょいおしゃれに😏
⸻
小さな緑がくれる、穏やかな気持ち🕊️
毎朝、水をシュッとあげたり、たまに水につけてあげたり。
少しずつ大きくなっていくのが、すごく新鮮!
たしかに“何かを見返りなく大切にする”という感覚を学べるような気がします。
植物をかわいがることで気分が穏やかになり、
周りの人にも優しくなれるようになれたら、
生活がもっといいものになるのかなと思います。


コメント