気分が上がらないときのリセット法|とにかく外に出る🚶‍➡️

Japanese

こんにちは、まっくです。

今回は自分なりの、休みの日に気分を上げる方法を紹介していきたいと思います。ミニマリズムというより精神論です笑

「よし、休みだ!」と思っても、とくに予定がなかったり、外が暑すぎたりでなかなか外に出れないという人結構多いと思います。

気づけばスマホでYouTubeをだらだらみたり、なんとなくアマプラやNetflixを見たり。

そして一日が終わって「今日何もしなかった…」とテンションが下がることありませんか?

たまには家でドラマやアニメ、映画を見るのはいいと思うのですが、自分の場合は一切外に出ないで休みが終わると何故かテンションが下がってしまいます。

自分もまさにそういう状態になりがちなんですが、そこで学んだことがあります。

それは…

気分が上がらないときこそ、とにかく外に出ること!

外に出るだけで空気が変わります。

正直、玄関のドアを開けるまでが一番ハードル高いです。

「今日はもういいか…」と先延ばししたくなる気持ち、ものすごく分かります。

「外に出るぞ!」と意気込んで身支度をして着替えて、いざ外に出ようと思ってから、やっぱりめんどうになって、また部屋着に着替えてゴロゴロする。ということがたまに起こります😂

でも、一歩外に出ると不思議と空気が変わるんですよね。

外を歩くだけで気分が少しずつ上向いてくる気がします。

自分ののリセットルーティン

たとえばある休日はこんな感じで過ごしました。

髪を切ってスッキリ ✂️

軽くなった自分を見ると、それだけで気持ちも切り替わる。切り立てのシャンプーは、なんか気持ちいい。

サウナで汗を流す ♨️

体内の余分なものが出ていく感覚と、水風呂でシャキッとする。

頭の中のもやもやまで一緒に流れていくような感じがあります。

銭湯帰りにせんべろ 🍺

最近はせんべろハシゴにはまってます。

あとホッピー!気分は一気にリフレッシュ。

ここで分かったのは、「休みの日に何もせず終わること」が一番の落ち込みポイントだということでした。

だからこそ、外に出てちょっとしたアクションを起こすのが大事。

遠出じゃなくても、近所の銭湯や居酒屋でOK。

むしろ身近な場所でサクッとリフレッシュできる方が、習慣化しやすい気がします。

まとめ

気分が上がらないとき、頼りにしているリセット法はとにかく外に出ること。

外に出て、髪を切る、サウナに入る、軽く飲む。

そのひとつひとつは小さなことですが、積み重ねると確実に気分は切り替わります。

モヤモヤしているときこそ、まずは一歩外に。

それだけで、休みの日がちょっと特別な時間に変わります。

自分なりのリセット法あれば、ぜひ教えてほしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました