🌞 目覚めの一杯と朝一習慣

Japanese

こんにちは、まっくです。

今回は朝起きてまずやることを紹介したいと思います。以前までは仕事に行くぎりぎりまで寝ていることがほとんどでしたが、ここ数年はこの朝一習慣を実践してから目覚めがよくなり、自己肯定感もアップしている気がします。

白湯で体内をやさしく温める

まず起きて最初にすることは白湯を飲みます。

水をレンジでチン!ケトルなどはないのでこれが1番楽ちん😂

水道水をそのまま飲むのは抵抗あるし、毎日飲むものなので浄水器は必須です☝🏻

自分が使っているのは「Cleansui」シリーズの浄水器です🚰

この浄水器でしっかり浄水した水を使うと、ウォーターチェッカーという商品で残留塩素をチェックしても、まったく赤くならないんです。さすがの日本ブランド👏

ミネラルウォーターを買い続けるより断然コスパも良いし、ゴミも増えません。

今のところ、この浄水器が1番のお気に入りです🚰

白湯には、内臓をやさしく温めて代謝を上げる効果があります。

眠っていた体がゆっくり動き始め、血流が良くなって一日がすっきりスタート。

余分なものを排出しやすくなる効果もあるみたいで朝の一杯にぴったりです。

ヨガで心身をリセット

体の中が温まったら、次はヨガをします🧘‍♂️

いつも観ているのは「B-Flow」というYouTubeチャンネル。

ヨガには、心身のバランスを整え、自律神経を安定させる効果があり、深い呼吸とストレッチで、頭の中までリセットされていく感覚があります。

終わったあと、心も体もスッと軽くなるんです。

太陽の光を浴びながら行うことで体内時計も整い気持ちよく起きられますよ。

朝食を抜いてオートファジー

そして最後に、オートファジーのためにあえて朝食は食べません。

オートファジーとは、細胞が自分の中の古い部分を分解・再利用して、若返る仕組みのこと。

空腹の時間をつくることで、この機能が活性化し、体の中からリフレッシュできるといわれています。人によって合う合わないがあるようですが、自分は食べない方が調子がいい気がしています。そして朝食代もかからない😂

朝習慣のコツ

始めはいつもの時間より早く起きるのは、なかなか大変だけど、5分、10分と少しずつ早くして身体を慣らしていくのがおすすめです。

朝一の白湯とヨガを習慣にしたことで、達成感がでて以前よりも自己肯定感が上がり、朝の時間が有意義な時間に代わりました✌️

コメント

タイトルとURLをコピーしました